参  考  文  献

荒牧茂雄(1969):鹿児島県国分地域の地質と火砕流堆積物,地質学雑誌,75-8,pp.425-442.
一色直記・松井和典・小野晃司(1968):日本の火山.200万分の1地質編集図11,地質調査所.
石原安雄・長尾正志・小葉竹重機(1968):荒川流出試験地の流出特性について,京大防災研究所年報,11B,pp.103-114.
岩橋純子・久松文雄・石川弘美(1999):火山土地条件調査報告書−霧島山地区−,国土地理院技術資料D・2,47,p.32,建設省国土地理院.
宇都浩三・坂口圭一・寺岡易司・奥村公男・駒澤正夫(1997):20万分の1地質図幅「鹿児島」,地質調査所.
枝川尚資(1972):流量と流域の相似性に関する検討,地理学評論,45-6,pp.442-445.
太田良平(1964):シラス研究序説,地球科学,72,pp.1-10.
大矢雅彦(1971):沖積平野の類型に関する試論,早稲田大学教育学部学術研究,pp.53-64.
恩田裕一・小松陽介(2001):ハイドログラフによる遅れた流出ピークと山体地下水の関連,日本水文科学会誌,31,2,pp.49-58.
榧根 勇(1972):流域の面積と主流の長さとの関係について,地理学評論,45-8,pp.588-590.
榧根 勇・竹内 浩(1971):本邦における河川の年流出率について,地理学評論,44-5,pp.347-355.
榧根 勇・島野安雄・田中伸広(1987):阿蘇西麓台地における地下水流動系,ハイドロロジー,17,pp.111-120.
岸 和男・永井 茂・石井武政・安原正也(1989):秩父市周辺小河川における比流量および水質と地質(岩種)との関係について,地質調査所月報,40,12,pp.673-690.
木野義人(1968):都城盆地水理地質図説明書,地質調査所.斎藤 眞・佐藤喜男・横山勝三(1994):末吉地域の地質.地域地質報告(5万分の1地質図幅),地質調査所.
坂口 豊(1965)流域の発達と日本島流域の特性,地理学評論,38,pp.74-91.
坂口 豊(1971):日本の河川流域の特性,資源科学研究所彙報,75号,pp.61-72.
島野安雄(1978):日本の河川流域における水系網の特性について,地理学評論,51,pp.776-784.
島野安雄(1983):九州地方の河川諸流域の水文地形特性について,熊本大学教養部紀要 自然科学編,18,pp.85-98.
島野安雄(1984):九州地方の河川諸流域の流出特性,熊本大学文学部論叢,12,pp.73-104.
島野安雄(1987):阿蘇山周辺地域における湧泉の分布と若干の性状について,ハイドロロジー,17,pp.99-110.
島野安雄(1989):阿蘇山周辺地域における水系網解析,ハイドロロジー,19,pp.22-33.
菅沼茂雄(1998):宮崎県大淀川における流域特性について,法政大学文学部地理学科卒業論文.千田 昇(1971):都城盆地の地形発達−特に姶良軽石流について−,東北地理,23,2,pp.102-109.
高山茂美(1967):河川の流域特性について,立正大学人文科学研究所年報,6,pp.67-74.
高山茂美(1969):流域計測について,立正大学人文科学研究所年報,8,pp.115-124.
田中真吾(1968):都城盆地(上)−その自然と人々の生活−,地理,13,6,pp.60-65.
田中真吾(1968):都城盆地(下)−その自然と人々の生活−,地理,13,7,pp.56-61.
田中丸治哉・角屋 睦(1993):ダム流域流出量の逓減特性と流況特性に関する検討,文部省科研報告書「渇水比流量の統一表現法に関する研究」,pp.47-72.
西沢利栄(1970):流量と流域の相似性について,地理学評論,43-9,pp. 527-534.
眞板秀二(1994)太井川上流域における渇水量と降水特性の関係,ハイドロロジー,24,1,pp.47-54.
宮本 昇・柴崎達雄・高橋 一・畠山 昭・山本荘毅(1962):阿蘇火山西麓台地の水理地質,地質学雑誌,68,pp.282-292.
虫明功臣・高橋 裕・安藤義久(1981):日本の山地河川の流況に及ぼす流域の地質の効果,土木学会論文報告集,第309号,pp.51-62.
山口雅功(1981):柿岡盆地における河川の流出特性, 地域研究,22,1,pp.29-38.
横山勝三(1970):姶良カルデラ北方の入戸火砕流堆積物とその地形,地理学評論,43-8,pp.464-482.
米谷静二(1976):九州南部における河川争奪とその関連地形,鹿児島大学法文学部紀要,第22巻,第2号.
大矢雅彦(1993):『河川地理学』古今書院,p.252.
「大淀川の歴史」編集委員会(1998):『大淀川の歴史』建設省九州地方建設局宮崎工事事務所,p.412.
貝塚爽平ほか(1995):『日本の自然 地域編7 九州』岩波書店,p.192.
建設省河川局(1991,1993〜1995,2000):『流量年表』日本河川協会.
建設省河川局(1993〜1995):『雨量年表』日本河川協会.
小出 博(1970):『日本の河川』東京大学出版会,p.248.
国立天文台編(1995):『理科年表(平成6年)』丸善.
坂口 豊・高橋 裕・大森博雄(1986):『日本の川』岩波新書,p.248.
高橋浩一郎監(1983):『日本気象総覧』,東洋経済新聞社,下巻,pp.995-1000.
高山茂美(1974):『河川地形』,p.304.
地学団体研究会(1996):『地学事典』株式会社平凡社
地質調査所(1995):『日本地質図大系 九州地方』朝倉書店,p.120.
通産省(1919〜1957):『流量要覧』第1回〜第4回.
日本の地質『九州地方』編集委員会(1992):『日本の地質9 九州地方』共立出版,p.371.
都城市編さん委員会(1997):『都城市史 通史編 自然・原始・古代』都城市,p.747.
宮崎県(1981):宮崎県地質図説明書,宮崎県.
Horton(1945):Erosional Development of Streams and their Drainage Basins,Hydrophysical Approach to Quantitative Morphology,Bul.Geo.Soc.Aer.,56,pp.275-370.
Kayane,I.(1969):Variation in Annual Runoff Ratio,in"Runoff Regimens and Studies of the Water
 Balance" edited by R.Keller.1st Rept.of the I.G.U.Commission on the I.H.D.25-32.
Melton,M.A.(1958):Correlation structure of morph metric properties of drainage systems and their controlling agents.J.Geol.66,pp.442-460.
Morisawa,M.E.(1959):Relation of morph metric properties to runoff in the Little Mill Creek, Ohio DrainageBasin,Off,Navl.Res.Proj.NR389-042. Tech.Rept.Nooo.17,p.10.
Smart,J.S.(1967):A comment on Horton's law of stream numbers. Water Resources Research,3,pp.773-776.
Strahler(1952):Quantitative Analysis of Watershed

BACK