《待望の刊行だぞ!!》
なぜか縁があって、僕も参加することになった教育史の事典が、めでたく刊行の運びとなりました。
教育史の事典にはめずらしく、2000年の教育改革国民会議までをフォローしています。
編集方針は、領域ごとに編集することによる、リーダブルな「読む事典」!
(もちろん、目次や索引から、辞書的な引き方もできます。)
久保 義三
米田 俊彦
駒込 武
児美川孝一郎
(編著)
『現代教育史事典』
(東京書籍、2001年12月刊、A5版・596頁、定価7500円)
<事項編>
1 教育政策・行財政
2 学校の体系と接続
3 幼児教育
4 初等教育
5 中等教育
6 高等教育と学術行政
7 障害児教育
8 教員
9 教育課程
10 学校経営・教科外活動
11 技術・職業教育
12 社会教育
13 子どもの福祉と文化
14 戦争と教育
15 民族と教育
16 宗教と教育
17 教化理念と思想統制
18 教育運動
19 教育問題・教育事件
20 教育研究と学会
<人名編>
<資料編>
◆ ちなみに、僕自身が執筆した項目は、以下。
総説 → 「小学校(新制)」 「教育問題・教育事件」 「戦後の教育研究と学会」
事項項目 → 「経済審議会」 「いじめ」 「落ちこぼれ」 「学級崩壊」 「家庭内暴力」 「校内暴力」
「子ども(児童)虐待」 「少年犯罪」 「不登校」
人名項目 → 「勝田守一」 「持田栄一」 「矢川徳光」