Hosei Marketing Club Official Site
Hoting Cl
教員紹介
 
 
木戸 茂 教授

大阪市出身、1947年生れ。
大学院・社会科学研究科経営学
客員教授
経営学博士(法政大学)

<研究分野・関連領域>
  ・ブランド・マーケティング
  ・広告コミュニケーション
  ・広告計画の最適化モデル

<担当授業名とその内容>
 大学院:
   @マーケティング論
    ・理論と実践についてテキストの要約とケースのプレゼンテーション

   Aマーケティング・リサーチ論
    ・マーケティング・リサーチの概論と実データへの解析手法の適用実習

 学 部:
   Bマーケティング実務・研修
    ・マーケティング概論と企業のマーケティング現場の実務家による講演 
    ・選考による夏季研修(インターンシップ)参加

<授業目標と方針>
 マーケティング論とマーケティング・リサーチ論を連携させ、マーケティング研究の「コーチ」の立場で、マーケティング概念の理解の深化とプレゼンテーション能力やショート・ペーパーの作成能力をつけてもらうことを目標にしている。

<最近の研究・仕事>
  パネル標本による考慮集合ブランドの流動実態のトラッキング

<出版物>
   「日本型ブランド・エクイティ概念の測定」、青木幸弘・陶山計介・中田善啓編著
   『戦略的ブランド管理の展開』、中央経済社(1996)。

   「ブランド構築と広告の蓄積効果」、青木幸弘・小川孔輔・亀井昭宏・田中洋
    編著 『最新ブランド・マネージメント体系:理論から広告戦略まで』、日経広
    告研究所:日本経済新聞社(1997)。

   「ブランドの長期的成果と広告サポートの関係」、『消費者行動研究』、Vol.5、
    No.1、33−52(1998)。

<Abstract of Working Papers:>
  A Causal Model for Verifying Consumer-Based Brand Equity  
  by Shigeru Kido, Ph. D.
    Director
    Video Research, Ltd.
    Visiting Professor of Marketing
    Graduate School of Business, Hosei University, Tokyo
    e-mail: kido@videor.co.jp

Abstract
 Brand equity is an invisible asset that a company builds in the minds of
customers. If we define the purpose of brand management as the means
for controlling the process of brand asset building, then clarification of the
brand-building mechanism and its causal structures will not only greatly
contribute to the development of marketing theories, but also will have
practical implications for marketing implementations in the field.
 In this paper, the author works out an original causal model and validates it.
The model is developed by incorporating the concept of “corporate equity”
with the conceptual model of brand equity as proposed by Aaker (1991) and
the brand-knowledge concept proposed by Keller (1993).

(Key words: brand equity, corporate equity, causal model, covariance structure
analysis)

 スタッフリストへ