Hosei Marketing Club Official Site
Hoting Cl
教員紹介
 
 
矢作敏行 教授

<略歴>

 1945年 生まれ
   69年 国際基督教大学教養学部卒
    同年 日本経済新聞社編集局入社
   90年 同社退社
   同年  法政大学経営学部教授(流通論)

 その間、
   75〜76年米国コーネル大学食品流通学科客員研究員
   96〜98年英国オックスフォード大学小売経営研究所客員研究員
   通産省産構審流通部会、公正取引委員会流通問題研究会、
   東京都大店審委員等を歴任


<研究分野>
 
 流通・マーケティング

<社会人大学院担当科目>

 流通システム論、ワークショップ3、演習

<演習の指導方針>

 バッターボックスでのバットの振り方は指導しますが、打席に立つのは
皆さんです。


<最近の研究活動状況>
 
 98年夏まで英国に在外研究で滞在しました。2000年前半には『欧州の
小売りイノべ一ション』(仮題、編著・白桃書房)を出せると思います。これは
『コンビニエンス・ストア・システムの革新性』の小売りイノベーション・モデル
を英国スーパーマーケットなどに適用し、その説明カを実証したものです。
 また2000年3月初めには法政大学で「アジアにおける小売業の国際化」
をテーマに英国、韓国、シンガポールなどアジアを中心に10数人の研究を
集めて国際コンファレンスを開さ、英語と日本語で論文集を出す計画を立て
ています。一般には公開されませんが、関心のある方は連絡下さい。そんな
状況です。在外研究時に緒んだ仕事に追われており、本来の自分の研究に
着手できるのは2001年以降になりそうです。


<著作物>

[著書=単著]
 
 『現代小売商業の革新』日本経済新聞社、1981年
 『コンビニエンス・ストア・システムの革新性』日本経済新聞社、1994年
  (日本商業学会優秀賞受賞).
 『現代流通』有斐閣、1996年,
 『小売りイノベーションの源泉』日本経済新聞社、1997年.
[
[著書=共編著] 

 『ホームショッピング新時代』(共著)東洋経済新報社、1984年.
 『改正大店法時代の流通』(共編著)日本経済新聞社、1991年.
 『生・販統合マーケティング・システム』(共著)白桃書房、1993年,
 『マテリアル 流通と商業』(共編著)有斐閣、1994年.
 『流通規制緩和で変わる日本』(編著)東洋経済新報社、1997年.

 ・・・共編著者としての名がなく、単なる特定章の分担執筆による出版物は
    [主要論文]の項に収録。

[主要論文=単著]

 「対抗力概念の再検討と多元的流通システムの展開」、流通産業研究所「佐藤
賞」論文事務局編 『これからの流通産業』1976年、流通産業研究所(流通産業
研究所「佐藤賞」受賞)

 「価格決定権の奪取」、 『季刊消費と流通』日本経済新聞社、1980年春号

 「小売商業の競争と合併規制(上)、(中)、(下)」、『RIRI流通産業』流通産業
研究所、1982年2、3、4月号.

 「小売業態間競争の展開」、宮澤健一.高岡季昭編 『流通の再構築』有斐閣、
1991年.

「小売競争の進展と流通系列化」、『経営志林』法政大学、第27巻第4号、
1991年1月.

「チェーン組織の再評価」、 『RlRI流通産業』、流通産業研究所、1991年6月

「流通システムにおける延期一投機概念の拡張」、『経営志村』法政大学、第29巻
第1号、1992年4月.

「小売店頭主義と新たな分業関係」、『RIRI流通産業』流通産業研究所、
1993年3月号.

「組織小売業の発展」、日経流通新聞編 『流通現代史』第4章、日本経済新聞社、
1990年.

「流通チャネルの変動」、同上書第7章.

「品揃え位置の投機化について」、『季刊マーケティングジャーナル』日本マーケ
ティング協会、1990年〈43).

「ボランタリー・チェーン活動のジレンマ」、『月刊ボランタリー』ボランタリー・コンサ
ルタント・センター、1993年12月号,

「日本の流通システム」、広岡治哉、野村宏 編、『現代の物流』、第1章、成山堂
書店、1994年

「PB戦略の枠組と展開」、久保村隆祐・流通間題研究協会編、『第二次流通革
命』第1章第5節、日本経済新聞社、1996年.

「製販銃合の焦点」、石原武政・石井淳蔵編、『製販統合』 第7章、日本経済
新聞社、1996年,

「変容する流通チャネル」、田島義博・原田英生編、『ぜミナール流通入門』日本
経済新聞社、1997年

「流通・マーケティング研究の境界を超えて」、『RIRI流通産業』流通産業研究所、
1996年4月号(終刊号).

「総合スーパーの成立」、嶋ロ・竹内・片平・石井編、『マーケティング革新の時代4.
営業・流通の革新』第4章、有斐閣、1998年.

「ボランタリー・チェーンの再評価」、同上書第7章.

「物流、ロジスティクス、そしてサプライ・チェーン・マネジメント」、『生活起点』、
セゾン総合研究所、1999年8月号

[主要論文=共著]
 「大店法システムとその形骸化」(鶴田俊正氏との共同論文〉、三輪芳郎・
西村清彦編、『日本の流通』東大出版会、1991年.

 「セブン−イレブンの情報戦略」(鈴木敏文氏との共同論文)、小川孔輔・
法政大学産業情報センター編、『POSとマーケティング戦略』有斐閣、1993年.


 スタッフリストへ