自己紹介 |
氏名 |
尾谷 昌則 (おだに まさのり) |
 |
Name |
Masanori Odani |
血液型 |
A型 |
出身地 |
富山県 魚津市 |
所属 |
法政大学 文学部 日本文学科 |
職位 |
教授 |
所在地 |
102-8160 東京都千代田区富士見2−17−1
法政大学 文学部 日本文学科 |
オフィス・アワー |
月曜5時限目 (他の時間帯でも可。確実に面会したい場合はアポを。) |
E-mail (Office) |
こちら |
専門分野 |
専門分野は日本語学・認知言語学です。中でも文法(構文)論・意味論・語用論が専門領域です。特に、
(1) 意味拡張、多義表現、意味ネットワーク
(2) 文法・構文の拡張、構文ネットワーク
(3) 文法化
などに興味があります。これらがよく現れる現象には
(4) 若者ことば、新語、流行語、ネット語
(5) 「日本語の乱れ」とよく指摘されるような言葉遣い
などがあるので、主にこういったものを研究しています。具体的には、「研究紹介」のページを見てもらった方が早いかもしれません。こういった現象は、単なる文法の問題ではなく、ポライトネス理論やコミュニケーション論、推論、含意といった問題が複雑に絡んでおり、非常に面白い研究対象となります。
--------------------
★留学生の皆さんへ
私の研究対象は「日本人が使用している日本語の意味や文法」であって、外国人日本語学習者が日本語を使用する際の使用意識や、外国人に対する日本語教育法ではありません。そういった研究を大学院でなさりたい場合は、「日本語学」ではなく「日本語教育学」で進学先を検索すれば、ご自身に合った大学院が見つかると思われます。
|
キーワード |
意味と統語のミスマッチ、若者ことば、言語変化、意味変化
参照点構造(reference-point construction)、
構文(construction)の拡張(extension)・継承(inheritance)、混淆(amalgam/blemding)、
主体化(subjectification)、文法化(grammaticalization)、類推(analogy)、
|
担当科目 |
こちらをご覧下さい。 |
所属学会 |
日本言語学会、日本認知言語学会、日本語文法学会、日本語用論学会、日本語学会 |
自己紹介 |
雪国生まれのため、暑いのが苦手です。東京の暑さは、たぶん私の気力と体力を奪うでしょう。ついでに体重も奪ってほしいものです。体がでかいので、どこにいても存在感があるらしく、前任校でも着任2年目にして「4、5年前から居たような、、、、」と言われました。その言葉が、私の態度がでかくて馴れ馴れしいという皮肉ではなかったのか、、、、と今でも悩んでいます。言葉の解釈は、とても難しい。
主な研究分野は上に挙げたとおりですが、敢えて一言で表現するなら、「ことばの拡張」に興味があります。例えば、若者ことばの「違かった」という表現。「活用を間違えている。日本語の乱れだ。ケシカラン!」という人もいるでしょうが、文法的に妥当な「変化」として捉えることもできます。英語には動詞('differ')と形容詞('different')があるのに、日本語には「違う」や「異なる」という動詞しかありません。ゆえに「形容詞へと拡張した」と考えることもできるのではないでしょうか。「〜かった」という表現は形容詞の過去形に特有ですよね(例えば「美しかった」など)。ことばが拡張するのはどんな時か。そこにはどんな原理が働いているのか。そんなことを考えるのが面白くてたまりません。
言語学以外では、心理学が好きです。とくに認知心理学、ゲシュタルト心理学です。錯視や記憶に興味があるのですが、これもたぶん言語学の影響かもしれません。(もしくは、これが影響して言語学が好きになったのかも......。こうなると卵とニワトリの問題ですね。)
マンガも好きです。子供の頃はやはりガンダムにはまし、ガンプラをよく作っていました。その次にマクロスでした。今でもバルキリーのフィギュアが欲しくてたまりません(笑) いずれにせよ、ロボットはいい!
|
経 歴 |
1989. 03. |
魚津市立東部中学校 卒業 |
1992. 03. |
富山県立魚津高等学校 卒業 |
1996. 03. |
慶應義塾大学文学部英米文学科 卒業 |
1998. 03. |
富山大学大学院人文科学研究科言語学専攻 修士課程修了 |
2001. 03. |
京都大学大学院 人間・環境学研究科 言語機能論博士後期課程 認定退学 |
2001. 04. |
京都大学総合人間学部研修員 (〜2002. 03) |
2001. 04. |
学校法人家政学園京都文教高等学校 非常勤講師 (〜2003. 03) |
2002. 04. |
京都産業大学 語学教育研究センター 非常勤講師 (〜2004. 03) |
2003. 04. |
大阪外国語大学 留学生日本語教育センター 非常勤講師 (〜2004. 03) |
2003. 04. |
京都外国語短期大学 非常勤講師 (〜2004. 03) |
2003. 04. |
京都ノートルダム女子大学 非常勤講師 (〜2004. 03) |
2004. 04. |
東北学院大学 教養学部 教養学科 言語文化専攻 専任講師 |
2005. 04. |
東北学院大学 教養学部 言語文化学科 専任講師 (改組されました) |
2007. 04. |
東北学院大学 教養学部 言語文化学科 准教授 |
2010. 04. |
法政大学 文学部 日本文学科 准教授 |
2014. 04. |
法政大学 文学部 日本文学科 教授 (現在に至る) |
委員など |
日本認知言語学会 |
大会実行委員 2014年〜2019年
編集委員 2021年〜現在 |
日本語用論学会 |
運営委員 2014年〜現在
評議員 2021年〜現在 |
日本語文法学会 |
学会誌委員 2016年〜現在 |
日本言語学会 |
大会運営委員 2014年〜2019年
評議員 2021年〜現在 |
法政大学国文学会 |
理事 2010年〜現在 |
日本語教育能力検定試験 |
試験小委員会委員 2015〜2017年 |
その他 |
裏の専門分野 |
ギター、様式美系、メロスピ、メロデス、メロコアなど |
趣味 |
言葉の研究、音楽、バンド(こちらも参照)、散歩、史跡巡り |
好きなアーティスト
(海外) |
BLIND GUARDIAN, RHAPSODY, MEGADETH, BON JOVI, MAGMA, NOFX, NO USE FOR A
NAME, HELLOWEEN, METALLICA, DIZZY MIZZ LIZZY, SONATA ARCTICA |
好きなアーティスト
(国内) |
HAWAIAN 6, Garnelyus, B-DASH, PETZ STOMP、ZARD, 聖飢魔II、TUBE、B'z、スキマスイッチ(大橋卓弥)、Janne
Da Arc, 初期LOUDNESS、GOLDENGOOSE、UNLIMITS |
好きなギタリスト |
リッチー・ブラックモア (永遠のギターヒーロー!)
高崎晃 (世界に影響を与えたカリスマ!)
Syu (キメフレーズの多いクサ曲は傑作揃い、大好き!)
マーティ・フリードマン (メガデスでのあの演奏をもう一度.......)
ウェス・モンゴメリー (ジャズギターの革命児!) |
好きなスポーツ |
サッカー、テニス |
好きな動物 |
ねこ(=^-^=)、ハムスター |
好きな画家 |
フェルメール (とにかく美しい、メーヘレン作でもいいから欲しい(笑))
サルバトーレ・ダリ (想像力に憧れます) |
好きな映画 |
SECRET OF MY SUCCESS (邦題:摩天楼はバラ色に)
SISTER ACT (邦題:天使にラブソングを)
FOOTLOOSE (邦題:フットルース)
BACK TO THE FUTURE (邦題:バック・トゥ・ザ・フューチャー)
GHOST (邦題:ゴースト〜ニューヨークの幻) |
好きな漫画 |
銀河英雄伝説 (男のロマン! でも戦争はよくありません。)
甲殻機動隊 (近未来SFがカッコイイ!)
ガンダム (男の子なら、一度は憧れる)
マクロス (変形するロボットアニメ、当時は斬新でした)
頭文字D (それほど車好きってわけでもないんですが、面白い)キャプテン翼 (サッカー大好きです)
加持隆介の議 (政治もの、弘兼さんの漫画、好きです)
課長 島耕作 (弘兼さんの漫画、好きです)
スラムダンク (安西先生、おれ、バスケがしたいです!)
美味しんぼ (食べるの大好きです)
龍狼伝 (三国志、大好きです)
BECK (ロック、大好きです)
ギャラリー・フェイク (芸術、大好きです)
はじめの一歩 (特にボクシング好きではないのですが、面白い!)
HUNTER×HUNTER (独特のストーリー、ハマります)
タッチ (永遠の名作です)
H2 (タッチの作者による野球もの2番煎じ。でも好きです)
NARUTO (ある留学生に勧められて好きになりました)
こちら葛飾区亀有公園前派出所 (漫画界の寅さんです!) |
好きなドラマ |
白い巨塔、ロングバケーション |
好きな女優 |
山口智子 |
好きな芸人 |
明石家さんま、ビートたけし、アンジャッシ、サンドイッチマン |
好きな言葉 |
常在戦場、自業自得、果報は寝て待て、 |
好きなサッカー選手 |
ガスコイン、ルンメニゲ、 |
どうぶつ占い |
ゾウさんでした........。外見通り? |
好きな食べ物 |
カレーライス、チキン(唐揚げ、焼き鳥) |
嫌いな食べ物 |
ずいき、セロリ、グロテスクなもの、 |